2015年11月7日 国際学術会議(安重根「東洋平和論」と日韓歴史認識の国境超え)

2015年11月7日10:00-18:00
題名:安重根「東洋平和論」と日韓歴史認識の国境超え日時;2015年11月7日(土)10:00~18:00
会場;龍谷大学響都ホール校友会館(京都駅八条口前アバンティ9F)
テーマ;「安重根『東洋平和論』と日韓歴史認識の国境越え」
主催;龍谷大学社会学研究所付属安重根東洋平和研究センター
安重根義士紀念館(韓国・ソウル)
協力;「韓国併合」100年市民ネットワーク

同時に龍谷大学図書館主催で、「龍谷大学図書館」寄託資料である安重根の遺墨(レプリカ)および資料展示を行います。資料代(一般1,000円、学生無料)

ポスター(PDF)

プログラム;

・第Ⅰ部;
9:30~受付開始
10:40~
報告1;題目「東アジア歴史認識問題の焦点としての安重根-ハルビン安重根義士記念館をめぐる日本政治の対応を手がかりに―」
報告者;勝村誠・立命館大学政策科学部教授;
討論者;?瑛燮・延世大学敎授

報告2;題目「東北亞政勢と東洋平和論」
報告者;柳永烈・元崇実大学敎授・國史編纂委員長
討論者:牧野英二・法政大学教授

13:30~記念講演;題目「越境する戦争の記憶」
テッサ・モリス=スズキ氏(オーストラリア国立大学教授)
(Tessa Morris-Suzuki) オーストラリア国立大学教授。民族や国家の境界を越え、新しい地域協力や市民社会のあり方を構想し続けるモーリス=スズキ氏は、グローバルな知識人としてアジアの人々の相互理解に多大な貢献を為している。最新の著書は、『過去は死なない――メディア・記憶・歴史』(岩波書店、2014年)、他の著書として、Borderline Japan: foreigners and frontier controls in the postwar era, Cambridge University Press, 2010、『北朝鮮で考えたこと』(集英社新書、2012年)、 田代泰子訳『北朝鮮へのエクソダス――「帰国事業」の影をたどる』(朝日新聞社、2007年/朝日文庫、2011年)、『愛国心を考える』(岩波ブックレット、2007年)などがある。2013年(第24回)福岡アジア学術研究賞受賞。

15:00~
報告3;題目「安重根の思想史的地平」
報告者;小川原宏幸・同志社大学グローバル地域文化学部准教授;
討論者;崔惠珠・漢陽大学敎授

報告4;題目「安重根遺骸發掘の現況と課題」
報告者;金月培・中國大連外國語大学敎授;
討論者;細川孝・龍谷大学

・第Ⅱ部;文化交流
17:00~文化交流会
公演 : Duoaim(Giuseppe & Kumico KIM) によるPoem Songs (Opera)

18:00 終了。